クイックヒント
目次書式 − クイックヒント

プログラミングなどで、関数を入力したら、その引数が表示される機能。 大変便利だと思います。 ポテトエディタでも、使用できるようになっています。

他のエディタでは、クイックヒントやパラメータヒントと呼ばれているのでしょうか。 私はクイックヒントと呼ぶことにしました。

[メニュー][設定]から[書式設定]を開き、(クイックヒント)タブを選択してください。

図1

@「クイックヒントを使用する」にチェックを入れます。
A「クイックヒントを自動起動する」は必要に応じてチェックを入れます。

ポテトエディタでは標準でC言語の辞書ファイルを同梱しています。 これを使ってみましょう。

B「辞書ファイルの指定」に、 .\surface\QH_C言語.qhdicと入力します。 先頭にドットが付いていることに注意してください。

OKボタンを押して閉じます。

これで、A「クイックヒントを自動起動する」にチェックを入れていた場合、関数名の後に左カッコを入力すると、自動的にウィンドウが表示されます。 そうでない場合は、Altを押しながらエンターキーを押すと、表示されます。